• Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • Twitter
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

THE GIFT BAR

Gift Concierge Services

  • ホーム
  • カテゴリー別
    • ファッション
    • 美容と健康
    • ライフスタイル
    • グルメ
    • インテリア
    • キッチン
    • デジタル雑貨
    • その他
  • ショップ
  • コンシェルジュサービス
  • THE GIFT BARとは?
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

お洒落なキャンドルジャーは捨てずに再利用!
グラスに残ったロウを簡単に取り除く方法

お部屋の香りにはもっぱらフレグランスキャンドルを使用しています。

フレグランスキャンドルを購入する際は、香りはもちろんですがデザインも大事なポイントだったりします。

貧乏性と言われればそれまでですが(笑)、デザインも含めて気に入ったキャンドルジャーは、ガラスに残ったロウを取り除いて再利用しています。(捨てるにしても、環境のために残ったロウは取り除いて捨てるべし!!)

という事で、今日は使い終わったキャンドルのガラス容器を簡単にクリーニングする方法と再利用のアイデアをご紹介します。特別な道具は必要ありません。キッチンさえあれば出来るのでやってみて下さい。

目次 / Table of Contents

  • キャンドルジャーのクリーニング方法
    • 冷凍庫で凍らせて
    • 沸騰したお湯で
    • キャンドルジャーのセカンドライフ

キャンドルジャーのクリーニング方法

ドライヤーや電子レンジを使ったり、オーブンを使ったりと、やり方は色々ありますが全てやってみて最も簡単だなと思う2つの方法をご紹介します。

冷凍庫で凍らせて

冷凍庫で凍らせてロウを取り除く方法は、ロウがかたまりで残っている場合に特におすすめの方法です。

こんな感じで、、、かたまりで残っちゃってます。

冷凍庫で一晩寝かせます。

すると、、、あら不思議!!ロウが縮んで固まるので、”ぱこっ“ って取れます。

取りにくい時は、容器を傷つけないように気を付けながらバターナイフ等で隅のほうをつつけば “ぱこっ” です。細かいロウもペリペリ取れるので、全部取れたらまとめてゴミ箱に捨てます。


最後に、食器用洗剤をつけたスポンジで洗えば新品のように綺麗になります。

沸騰したお湯で

キャンドルを最後まで使い切っても、ガラスにへばりついてロウが残ってしまっていますよね。そんな時は沸騰したお湯を使ってクリーニングするのがおすすめです。

勿論、ロウがかたまりで残っている場合でもこちらの方法で綺麗にロウを取り除くことが出来ます。

煤もすごいけど(汗)、こんな感じで、底に少しロウが残っちゃってます。

沸騰したお湯を容器のひたひたまで注いで、冷めるまで放置するだけ。

こんな風に、表面にロウが溶けて表面に浮いてきます。

冷めたら表面に浮いているロウをペーパータオルや新聞ですくって取り除いてゴミ箱に捨てます。

注:そのままシンクに流して捨てるとロウが固まってパイプが詰まる原因にもなるので、必ずゴミ箱に捨てるようにして下さい。

最後は、冷凍庫で凍らせた場合と同様に、食器用洗剤をつけたスポンジで洗えば新品のように綺麗になります。今回のように、煤がひどい場合はスポンジが真っ黒になるので、捨ててもいいようなスポンジを使用するのがいいです。

キャンドルジャーのセカンドライフ

綺麗になったキャンドルジャーの使い道は、色々。
参考までに、我が家のキャンドルジャーのセカンドライフはこんな感じ・・・

  • 小物の整理
  • プランターとして
  • 花瓶代わりに
  • ギフトボックス代わりに
  • 自分でキャンドルを作る際のキャンドルジャーとして

関連記事

お気に入りのキャンドルを長持ちさせる方法では、キャンドルの正しいお手入れ方法等をご紹介しているので参考にしてみて下さい。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest

diptyque OPI SHIRO おうちご飯 お年賀 お菓子 お誕生日 かっさ イソップ エコ エココンシャス エコバック キャンドル キンドル ギフト ギフトラッピング コリネット サニタイザー スイーツ セルフケア ディプティック ハウスワーミングギフト ハウツー ハンドクリーム ハンドケア ハンドソープ プチギフト プレセント マッサージガン メゾンドサブレ ユニセックス 参鶏湯 和食 女性向け 子供向け 引越し祝い 敬老の日 新築祝い 書籍 本 母の日 茅乃舎 雑貨 風呂敷 香り

THE GIFT BARからのメッセージ

最後までお読みいただきありがとうございました。
自分へのご褒美ギフトや大切な人へのギフトのヒントを見つけていただければ幸いです。

Primary Sidebar

ABOUT US

Author

THE GIFT BARでは、大切な人へのギフト選びのヒントになるようなコト・モノをテーマに、日常生活の中で見つけたちょっといいなを発信しています。 [続きを読む...]

検索

ソーシャルメディア

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter

アーカイブ

最近の記事

お洒落なキャンドルジャーは捨てずに再利用!
グラスに残ったロウを簡単に取り除く方法

2022-07-29 By thegiftbar

お部屋の香りにはもっぱらフレグランスキャンドルを使用しています。 フレグランスキャンドルを購入する際は、香りはもちろ … [続きを読む...] about お洒落なキャンドルジャーは捨てずに再利用!
グラスに残ったロウを簡単に取り除く方法

蒸し暑い今の季節に嬉しい爽やかな香り
ディプティックのサマーコレクション2022

2022-07-22 By thegiftbar

蒸し暑い日が続いています。雨で少し涼しいかと思えば湿気がすごくて、どちらにせよ外出するのに勇気がいる今日この頃。世の中には … [続きを読む...] about 蒸し暑い今の季節に嬉しい爽やかな香り
ディプティックのサマーコレクション2022

お引越し祝いに悩んだら、
伝統的なハウスワーミングギフトから
ヒントを見つける

2022-01-14 By thegiftbar

一大イベントとも言えるお引越し。お引越し祝いに何か特別なモノを贈りたいと思う方も多いと思います。そんな時は、海外の伝統的な … [続きを読む...] about お引越し祝いに悩んだら、
伝統的なハウスワーミングギフトから
ヒントを見つける

Instagram

thegiftbar2020

THE GIFT BAR
日本のお祝いの席によく登場する鯛やお赤飯。でも何でそれらが縁起の良い食べ物とされているのかご存じですか?

昔から、赤は火を連想させることから、魔力があると信じられてきました。そのためか、縁起が良いとされている食べ物には赤い色のものが多いと言われています。

お赤飯
昔から、赤いお豆には魔よけ病よけ効果があると信じられています。その為、お祝い事があるとお赤飯を炊いてご近所に配ったそうです。更に南天の葉をの乗せれば、難儀を転ずるという意味があるそうです。

鯛
昔から、縁起物として神様にささげるお魚は鯛とされてきました。お魚としては25年と長寿命で、そのあたりも縁起が良いとされてきた由来と言われています。

海老
”海老のように腰が曲がるまで長生きする” と連想されることから縁起が良いとされています。

鰹節
勝男武士などと読み合わせて、男の子のお祝いに多く使われる。カツオ=元気なさかなを連想させ、保存がきくことから縁起の良い食品の象徴として多くの場面で使用されます。

#thegiftbar #giftconcierge #gift #present #lifestyle #giftguid #ギフトバー #ギフトコンシェルジュ #ギフト #プレゼント #ライフスタイル #ギフトガイド
NEW BLOG POST✨

“香り” で暑さ対策しませんか?!
今の時期にぴったりな爽やか香りを紹介しています。

THE GIFT BARでは、大切な人へのギフト選びのヒントになるようなコト・モノをテーマに、日常生活の中で見つけたちょっといいなを発信するとともに、気持ちを伝えるお手伝いをしています。
コンシェルジュサービスに関するご相談は、DMから直接、またはプロフィールのお問い合わせリンクからご連絡下さい。

#thegiftbar #giftconcierge #gift #present #lifestyle #diptyque #scent #ギフトバー #ギフトコンシェルジュ #ギフト #プレゼント #ライフスタイル #ディプティック #香り#期間限定商品
近年では虚礼廃止の傾向にあって、お中元やお歳暮も減少傾向にあるとうデータもたくさんあります。個人的に、単なる儀礼的なギフト廃止には大賛成ですが、それでもこの日本独特のお中元やお歳暮を贈るという習慣はとても素敵なことだと思います。

時には相手を思いやる気持ちをカタチにして伝えることが大切だし、そして、普段心にかけていながらご無沙汰をしてしまっている親戚や友人に、ギフトを通じて相手を思いやる気持ちを伝えて改めてコミュニケーションをとる切っ掛けにもなると思うのです。

「礼を尽くして贈る」ことはとても大切なことですが、ギフトバーでは「心のこもったギフトを通じて、人と人をつなぐ」をモットーに、「気持ちの伝わるギフティング」を最優先事項としてご提案させていただいています。コンシェルジュサービスに関するご相談は、DMから直接、またはプロフィールのお問い合わせリンクからご連絡下さい。

#thegiftbar #giftconcierge #gift #present #lifesty #seasonalgift #ギフトバー #ギフトコンシェルジュ #ギフト #プレゼント #ライフスタイル #お中元
明日で2022年も、早くも折り返し地点です。
なんて思ったら、少し焦りました💦💦

と、、、言う事で、SNSの投函、数ヶ月お休みしておりましたが、ゆる〜りと再開いたします😝

⁡
コンシェルジュサービスについては、DMにてお問合せ下さい。
⁡
#thegiftbar #giftconcierge #gift #present #lifestyleblog #july #ギフトバー #ギフトコンシェルジュ #ギフト #プレゼント #手土産 #ライフスタイルブログ #7月
今日のおやつ★Maison de petit fourのオラ 今日のおやつ★Maison de petit fourのオランジェット

オランジェットは、ココアパウダーがまぶしてあるやつが好きなんです

おやつタイムなのでコーヒーといただきましたが、ウイスキーとも合うんです

先日ご依頼いただいたギフトでは、ご指定のウイスキーと ”ちょっと何か” というご指定だったので、こちらのチョコレートとセットで贈らせていただきました。

THE GIFT BARでは、ギフト選びのヒントになるコト・モノをテーマに、日常で見つけた”ちょっといいな“を発信中。
ブログ、ショップへはプロフィールからアクセスしていただけます。

#thegiftbar #giftconcierge #gift #present #lifestyleblog #orangette #chocolat #maisondepetitfour #ギフトバー #ギフトコンシェルジュ #ギフト #プレゼント #ギフトボックス #手土産 #ライフスタイルブログ #オランジェット #チョコレート #メゾンドプティフール
サンキューギフトやお誕生日プレゼントにおすすめ🎁

#thegiftbar #gift #ギフト #誕生日プレゼント #サンキューギフト #ギフトコンシェルジュ #ギフトバー
もっと見る... Follow on Instagram

Footer

THE GIFT BARについて

THE GIFT BARとは?

運営会社について

プライバシーポリシー・免責事項

ご利用ガイド

準備中

ギフトを探す

© 2020–2022 aira's way co., ltd.

Powered by airasway.com